本当はローカルな雰囲気の”食堂”で地元の人と同じものを食べたいけど彼女が「せっかく沖縄きたならオシャレな雰囲気のお店で食べたい」と……
昨日も一昨日もいわゆる”食堂”につきあってくれたし、今日は彼女にあわせよう。
でも、東京でも行けるようなお店に行きたくはない。
そこでおすすめしたいのが古謝そば。
古謝そばは、昭和7年創業の宮古一の老舗そば店。
昔懐かしい赤瓦の情緒あふれる建物ですが、店内はとても綺麗でオシャレな雰囲気のお店です。
「宮古の地元料理も食べたいけど、綺麗でオシャレなお店で食べたい!」というニーズを満たす人気のお店。
お店のスタッフさんもテキパキと働いていて、とても評判のいいお店なのでおすすめです。
特に観光客に人気で、いつも混みあっているので待つことは覚悟しておきましょう。
⇒宮古そばおすすめ5選はこちら
古謝そばの基本情報
定休日 | 水曜 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
駐車場 | 有り |
電話番号 | 0980-72-8304 |
住所 | 沖縄県宮古島市平良字下里1517-1をGoogleマップで開く |
場所や駐車場について
古謝そばは、宮古空港から車で約10分と好アクセスな立地にあります。
レンタカーの人が多いと思いますが、タクシーでも気軽にいける距離です。
場所も平良市街地にあるため、近くにはファミリーマートなどのコンビニ、マクドナルドやマックスバリュなどのスーパーもあり、とても便利です。
駐車場は、お店の前と裏側に約20台分の広いスペースを確保しているので安心していけますね。
内装について
古謝そばの内装は、赤レンガの懐かしい雰囲気の外観とは裏腹に、とても綺麗でオシャレです。
天井も高く、とても解放感のある明るい雰囲気のお店で女性客にも人気です。
ログハウス風でオシャレな作りの内装は、木のぬくもりを感じることのでき、いわゆる地元の食堂とは一線を画します。
窓の外には色とりどりの沖縄ならではの草花が植えられているので「南国に来た!」という満足感を得られるでしょう。
座席はテーブルやカウンターなど合わせて約30席あり、子供用の椅子も用意してくれています。
子供用の椅子が必要な人は店員さんに声をかけてみてください。
感じの良い店員さんが、広いフロアをテキパキと動き回っています。
古謝そばのおすすめメニュー
古謝そばでは伝統的な宮古そばの他、全部入りの古謝そば(KOJASOBA)など全部で7種類の宮古そばが食べられます。
カツオのダシが効いた透き通ったスープはあっさりめの優しい味で、しっかりとした太目との相性も抜群です。
なかみそばは苦手な人も多いようですが、臭みのないモツが絶品です。
そばを半分食べたら、テーブルにおいてあるコーグレース(島とうがらしの泡盛漬け)を入れて味変も楽しんでみてください。
古謝そば(KOJASOBA) | 780円 |
宮古そば | 650円 |
宮古そば(小) | 600円 |
ソーキそば | 780円 |
ソーキそば(小) | 700円 |
てびちそば | 780円 |
てびちそば(小) | 700円 |
なかみそば | 780円 |
なかみそば (小) | 700円 |
やさいそば | 780円 |
やさいそば(小) | 700円 |
カレーそば | 700円 |
カレーそば(小) | 600円 |
そばセット ・宮古そば(小) ・じゅーしー ・日替わりおかず ・もずく ・お漬物 ・お飲み物(コーヒー・紅茶・オレンジ) | 850円 |
そばだけでは物足りない人や、他の沖縄料理も食べたいという人には、宮古そば、じゅーしー、日替わりのおかず、もずくに漬物と飲みのものまでついた大満足な、そばセットもあります。
セットメニューのそばは、食べきれるように小サイズですが、全部合わせるとボリューム満点です。
また、セットのそばは100円足すことでソーキそばやてびちそばなど、他のそばメニューに変更できるのが嬉しいですね。
そばに追加できるトッピングもあります。
ソーキ | 180円 |
てびち(2コ入) | 300円 |
もずく | 100円 |
宮古そば以外のメニューには、焼きそばやかつ丼、そして昔ながらのカレーと黄いろいカツカレーがあります。
焼そば | 750円 |
カツ丼 | 750円 |
昔ながらのカレーライス | 650円 |
黄いろいカツカレー | 850円 |
特にウコンがたっぷり使用された、黄色いカレーライスはインパクトのある色ですが、人気メニューのひとつです。
見た目は奇抜ですが、かつおだしの効いたおそば屋さんの和風カレーで、とろみが強めの優しい味です。
泡盛を飲み過ぎた翌日にウコンの効いたカレーはいかがでしょうか?
お腹に余裕のある人は、そばの小サイズを頼んでカレールーを乗っければカレーそばも楽しめますね。
じゅーしー | 150円 |
ライス | 100円 |
味付もずく | 300円 |
海ぶどう | 500円 |
単品もありますが、特におすすめは海ぶどう。
海ぶどうは売り切れや入荷していないときもありますので、あったら逃さず頼みましょう!(海ぶどうが入荷しているときは入口の看板メニューにお知らせがあります)
飲み物の種類は少ないですが、オリオンの生ビールが飲めますので、運転しない人は昼間から南国でビールもいいですね!
生ビール(オリオン) | 500円 |
コーヒー(HOT・COLD) | 300円 |
紅茶(HOT/COLD) | 300円 |
オレンジ | 300円 |
コーラ | 300円 |
ジンジャーエール | 300円 |
古謝そばの通販
古謝そばは店舗の隣に製麺所もあり、そばを購入することができます。
お持ち帰りはもちろん、旅行から帰ってからも買える通販もやっています。
宮古そばとソーキそばから選ぶことができ、スープやトッピングなども全部ついていますので追加でなにも買わなくていいのが嬉しいですね。
「沖縄には中々いけないけど、あの宮古No.1の老舗古謝そばを食べたい!」という人は、通販で買いましょう。
値段はお店で食べるよりも高いですが、沖縄の味を自宅でも食べられると考えれば、たまの贅沢にはいいのではないでしょうか?
年末の年越しそばの受付も11月からやっています。
沖縄では年越しそばは、宮古そばや沖縄そばなんです。
12月は生産のピークで通常の2倍くらいめんを作り、とても忙しくなるそうなので、注文したい人はお早めに!
お取り寄せ方法
古謝そばをお取り寄せしたい人は、古謝そばのホームページで2人前から購入することができます。
お支払いは銀行振込か代金引換のみ。
ちょっと不便ですが、自宅で本格的な宮古そばを食べられるならいいですよね。
たまには、オリオンビールや泡盛を買って自宅で沖縄気分を味わうのはいかがでしょうか?
友達や家族が一緒だと盛り上がりますよ!
まとめ
古謝そばは、宮古島で1番古い老舗そば屋です。
老舗というとちょっとお堅い感じのお店や、凄く古い作りを想像してしまいますが、古謝そばは良い意味で、そんな老舗感がないお店です。
「清潔感のある明るい店内でゆっくりと美味しい宮古そばを食べたい」そんな人は是非、立ち寄ってみてください。
南国らしい雰囲気のお店でゆったりとした休日の時間を満喫できるはずです。
コメント